喜連川少年院運動会参加

昨日は雲一つない秋晴れの下

来賓者として

喜連川少年院の運動会に

はじめて参加させてもらった

やりきれ 羽ばたけ つかみ取れ

勝利と更生 その先へ

院生代表がスローガンを宣言

目の前でグランドを走り

大縄跳びを引っかからないように飛び

綱引きは声をかけ綱を引く姿

全員で演舞YOSAKOIを披露

リレーはみんなが大声でチームを

一生懸命応援する姿を見て兎に角感動したな

オリンピックや陸上競技なんて見ても

なんとも思わないのにw

彼らは人一倍負けず嫌いだろうし

一つ一つの競技を全力を出し切っていた

それ以上に先生たちの声援がすごかったし

寮の担当の先生こそ負けられ戦いだったろうなw

保護者も参加されボール運びリレーと

もう一つは親をおんぶして走る

お母さんやお父さん、兄弟をおんぶする

なんてきっとはじめての体験にお互い

照れ隠しがあったけど走り終わったあとは

なんとも言えないくらいの笑顔だった

けど、中には事情があって運動会に参加

できない親もいるし、親がいない子たちもいる

俺が毎月面談している子もその1人だ

だから、先生に伝えて自分がおんぶされに

行きます!って行かせてもらった

彼に俺のこと親父だと思って背負ってくれ!

というと照れくさそうに笑ってくれた

俺 ちなみに俺72キロあるけどw

彼 あははw筋トレしてるんで任せてください

60キロもない彼が俺を背負って走ってくれた

親子を体験させてくれた

一生忘れない思い出を作ってくれた

お昼ごはんの弁当を彼と一緒に

俺 今日は秋晴れで運動会日和で良かったし

  盛り上がってるね!

彼 楽しいです。今まで幼稚園、小中学でも

  2回しか運動会やったことなかったので

  少年院にきていい思い出ができました。

  楽しいけどもう2度運動会には出ないです。

運動会を2回しかやったことがない人生

非行に走ってしまう背景がある

もうすぐ出院する彼はそれでも前を向きはじめて

生きていこうと話してくれる…

最後の史上最大のリレーも全力で走り抜いた

彼の親父にはなれない

けど、仲間にはなれる犯罪をしない

まっとうに生きる良い共犯者として

ありがとう…

スローガンのようにみんな

やりきった 勝利と更生 その先へ

転んでもゴールを目指して立ち上がるように

失敗は誰だってする

失敗した時にあきらめずに立ち上がろうと

するかしないかだ

勝利と更生 その先に希望がある

喜連川少年院の篤志面接委員船山会長から

俺ん家で食べるお米ある?若い子たちだと

ご飯食べるでしょう?お米30キロ持っていきな

学Jr.のお祝いもいただきありがとうございます

関連記事